-
新入社員の教育はどうなっていますか?
現場監督:現場監督の先輩と一緒に現場に行ったり、会社ではCADの練習などを行います。
配管工:先輩社員と一緒に現場に行き、先輩のお手伝いをしながら仕事を覚えます。
どんな人が向いていますか?
現場監督:元気よくあいさつができて、周りとコミュニケーションをとれる人。
配管工:手に職をつけたい人。
残業は多いですか?
建物の完成時期が近づくと2時間程度の残業が多くなります。
有給休暇は取れますか?
現場が忙しくない時期は希望日で取りやすい環境です。
事務所からどれくらい遠い現場に行く事がありますか?
大阪府近郊です。
自動車の運転免許は必要ですか?
現場監督:メンテナンスの時に脚立や道具を持ち運ぶ必要があるため、免許が必要です。
配管工:道具を持ち運ぶ必要があるので、免許が必要です。
配管工で採用されても、途中で現場監督になることはできますか?
できます。逆の職種変更も可能です。
どれぐらいで一人前になれますか?
一通りのことができるようになるのは、だいたい3年くらいかかります。