お問い合わせ
CONTACT
ブログ
BLOG
高校生へ
for
High
school
採用サイトへ

ABOUT 耕翔設備について

代表挨拶

代表の写真

私ども株式会社耕翔設備は、平成30年7月に創業以来、老人ホーム施設新築工事をはじめ、給排水衛生設備工事・冷暖房空調設備工事・機械設備工事一筋に事業を展開してまいりました。お客様の要望されていることを理解し、よりよい提供サービスを行うために技術力と管理能力を向上させてまいります。
さまざまな建物のニーズに的確に力を発揮いたします。私を筆頭に、社員一人ひとりがこれらの向上に努めてまいります。

代表取締役社長

横尾 健一

経歴

平成2年大手設備会社に入社
入社して以来、この道一筋30年、熟練の技術者としてあらゆる現場にて経験を積む。
平成30年 株式会社耕翔設備を設立し、現在も現場第一をモットーに現場に足を運び、職人の育成や高い品質へのこだわりを実現しています。

代表に聞いてみた

企業理念

確かな施工技術・早い対応の
メンテナンスで
お客様に貢献します。

株式会社耕翔設備では、お客様の元に迅速に駆けつけ、しっかりとした施工をすることを日々心がけています。当然の事と言えば当然の事なのですが、私たちが扱う技術は人々の生活やまちの機能に密接に関係しており、私たちの仕事が止まってしまう事は、暮らしの中の安心を停止させることになります。だからこそ確実な仕事が求められるのです。私たちは人々の安心を影から支える事に誇りを持ち、人々とまちの発展を確かな技術で支えていきます。

お客様へのお約束5つ

誠実な仕事で信頼を築きます。

打合せを十分に行い、
お客様の納得のいく設備にします。

メンテナンスの対応を早く
できるよう努めます。

仕事に真摯に向き合います。

品質とコストに満足してもらえるよう努力します。

配管の写真 配管の写真
会社概要 事業紹介 施工実績

給排水衛生設備・消火設備・空調設備の
工事に関することは
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

06-6748-1021 (月~金 9:00〜17:00)

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム インターネットで24時間受付

代表  横尾健一に聞いてみた

Q趣味は? Aアニメを見る事が好きですね(夢の世界に入れる笑、頭の固さを緩和笑)年を取ると経験と知識で現実的になってしまいがちなので、子どもの話をしたり、子どもと遊んでいると頭が硬いなあと最近思います。
半年程前から健康とダイエットのため自転車で会社まで通勤しています。
Qお酒は飲む? A付き合い程度に飲みます。(正月、忘年会、打ち上げぐらいかな) Qプライベートについて A休日は子どもと遊ぶ、スーパー銭湯やドライブ(知らない場所に行くのが好きですね)に行きます。
下の子どもが3歳のため成人するまでは頑張らないといけないので健康には気を使うようにしています。
Q仕事で苦労する点は? A最初の会社に入社した時は仕事でわからない事がたくさんあり、寝れない時も多々ありました。自分の段取りで職人に働いてもらうため段取りが悪かった時は職人さんが遊んでしまい損をさせてしまうからです。 Q大変だった仕事のエピソード A若い時は職人さんの手元で仕事をして(いやな仕事もたくさんさせられましたが)今はその経験が役にたっています。 Q仕事をしてよかった事は? A自分が組んだ段取りや建築と打ち合わせた内容などから建物が出来上がり、仕事の成果が形で残るのが魅力的ですね。初めての現場で足場が無くなり建物が完成した時の感動は今でも思い出します。 Q奥さんも耕翔設備で働いているんですよね? A独立を決めて奥さんに言った時は不安オーラをめちゃくちゃ感じましたが、今は会社のお金の管理をしてもらっています。お給料や協力会社などへ振り込みをしたり健康保険や厚生年金等の事もしてもらい助かっています。 Q今後の目標は? A今年、自社ビルを建て人材(現場監督・社員職人)を増やして頑張っていきます。(最初は銀行担当の方やいろんな方にまだ時期が早いのでは?と引き止められました、しかし、ぼくが頑固な所、年齢のこともあり早く建てたいことやぼくの意見を銀行担当者の方や、会計士の先生にぶっちゃけて何度も話し合った所、みなさん折れてくださり何とか賛同してもらえました。)
土地、建物の融資を10年で返済し、新事務所では駐車場として使う場所に将来的には建物を増築することが目標なので、それにむけて頑張っていきたいと思っています。
Q奥さんから見た社長の仕事ぶり A独立を機に私も経理の仕事に携わっていますが、分からないことは一緒に考えてくれたり、調べてくれたりと。会社員時代から変わりなく朝も早くに出勤し、内勤の仕事に加え現場での作業にと大変なのに職場でも家でも愚痴を聞いたことがないです。